esportsを活用した戦略立案や新規事業企画、スポンサー獲得などを総合的に支援。
企業・自治体が持つ課題や目標を整理し、効果的なビジネスモデル構築をサポートします。
・esports業界の最新動向と実務ノウハウを融合させ、長期的な価値創造を実現
・初めてesportsに参入する場合でも、戦略面から実行計画まで一貫して任せられる安心感
配信技術やイベント裏方業務のノウハウ提供、専門スタッフ育成プログラムの実施、必要に応じた人材派遣など、現場の質を高める支援を行います。
・安定した運営を可能にし、長期的な人材不足のリスクを軽減
・実践的なスキル継承により、チーム全体のレベルアップを後押し
チームやイベントをPRするための動画、グラフィック、写真など一括制作。
SNSや配信プラットフォームでの露出拡大施策もサポートします。
・熱量と魅力を、プロフェッショナルなビジュアルで発信
・ブランドイメージを強化し、ファンコミュニティ形成を促進
大会コンセプトの設計、ステージ演出、配信システム構築、
出演者の手配など、esportsイベントのトータルプロデュースを行います。
・規模や目的に応じて柔軟に対応し、高品質な演出と集客を両立
・初めての主催でもスムーズな進行を実現し、スポンサーやファンとの良好な関係構築をサポート
Q. 「専門的な知識がなくても、esportsイベントを企画できますか?規模はどのくらいから対応可能ですか?」
A. はい、企画段階からサポート可能です。
ターゲット設定やコンセプト作り、具体的な運営プランの提案まで一貫してお手伝いします。
小規模なコミュニティイベントから大規模な大会まで、幅広く対応可能です。
具体的には、10〜50名程度の小規模イベントから、数百人規模のオフラインイベントや数千人が視聴する
オンライン配信イベントまで対応した実績があります。
ご希望の内容や規模に応じて最適なプランをご提案いたします。
Q. 「オンライン配信のための機材やノウハウがない場合でも、手配してもらえますか?」
A. はい、可能です。
当社では配信機材(カメラ、マイク、照明、キャプチャデバイスなど)の手配から、
配信プラットフォームの設定、運営スタッフの派遣まで一貫してサポートいたします。
必要に応じて最適な配信プランを提案し、イベントの成功を支援します。
Q. 「クリエイティブ制作はどのようなものを依頼できますか?」
A. グラフィックデザイン、映像制作、ウェブサイトのデザイン・構築、SNS用コンテンツなど、幅広い制作物に対応しています。
具体的な内容はお問い合わせください。
Q. 「コンサル費用や期間の目安はどれくらいでしょうか?」
A. コンサルティングの費用と期間は、プロジェクトの内容や規模によって異なります。
一般的には、短期的なアドバイスやプランニングであれば3〜6ヶ月程度、費用は月額10万円〜20万円が目安です。
長期プロジェクトや定期的な業務支援についても柔軟に対応しています。
詳細な条件や内容はお問い合わせください。
Q. 「どの地域でサービスを提供していますか?」
A. 現在、福岡を中心にサービスを展開していますが、
オンライン形式や出張対応で全国のイベントやプロジェクトにも対応可能です。
詳細はお問い合わせください。
FAIR PLAYが連携している業種・パートナー
「esports企業、団体」
「広告代理店」
「コンサルティング企業」
「IT企業」
「娯楽業企業」
「アパレル企業」
「教育機関」
「地方自治体」
「デザイン・クリエイティブパートナー」
【業務事例1】
課題:地方自治体が若年層との接点を強化したい
施策:弊社で小規模esports大会を企画、運営
結果:50名程度のイベント来場者が訪れ、半数以上が10~20代を占めた
【業務事例2】
課題:専門学校のesports業界への就職率向上
施策:カリキュラムの改善を支援
業界基準に基づいたスキルマップを作成し、
特に不足している実践的なスキル(配信技術、スポンサー交渉、イベント運営)を重点的に補強
結果:卒業生が大手有名チームやイベント会社へ就職
また学生の実務スキルが企業側からも高評価を獲得